消毒液の作り方/ノロウイルス奮戦記/洗濯・染み抜きドットコム
『洗濯・染み抜きドットコム』洗濯・シミ抜き・クリーニング・家庭洗濯情報の総合サイトです。
 トップ 洗濯講座 > ノロウィルス奮戦記 > 消毒液の作り方

■サイト内情報
日本国内の洗濯表示JIS
海外の洗濯表示ISO
洗濯上手になるための洗濯講座
家庭で出来る!しみ抜き方法
知ってると便利な衣類のケア
ちょっと雑学、石鹸と洗剤
こんな特徴が!繊維について
意外と知らないクリーニングの話
リンクの輪
よくある質問Q&A
取材に関して
運営者情報
洗濯マニアになっちゃおう!
クリーニング店検索!

■サイト内情報
 国内の洗濯表示JIS
 海外の洗濯表示ISO
 洗濯講座
 家庭で出来るシミ抜き方法
 衣類のケア方法
 石鹸と洗剤
 繊維について
 クリーニングについて
 洗濯マニアのページ
 クリーニング店検索ページ



■おすすめリンク
クリーニングおすすめドットコム
しみ抜きナビ
洗濯マニアのページ
アスパイラルとは?



我が家のノロウイルス奮闘記、消毒液の作り方

 消毒液の作り方


消毒液には、次亜塩素酸ナトリウムを使用します。
次亜塩素酸ナトリウムは、家庭用で市販されている塩素系漂白剤に含まれています。塩素系漂白剤は、衣類用やキッチン用が市販されていますがどちらを使用しても構いません。

市販されている塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウムが約5%含まれていますので、使用目的により水で希釈して使用します。
ちなみに塩素系漂白剤と酸素系漂白剤は違います。家庭用の塩素系漂白剤は、ハイター、キッチンハイターなどの名称で市販され、ワイドハイターという名称で市販されている漂白剤は、酸素系漂白剤なので使用しないで下さい。
塩素系漂白剤



【嘔吐に直接使用する場合の消毒液の作り方】

【用意するもの】


 ■ 500mmのペットボトル(よく洗ってから使用します)
 ■ 家庭用塩素系漂白剤
 ■ じょうご(金属製は不可)
 ■ ゴム、ビニール手袋は必ず使用して下さい。

【消毒液の作り方】

 ■ 
嘔吐に直接処理する場合は、塩素系漂白剤を50倍に水でうすめて使用します。
   (次亜塩素酸ナトリウム濃度 約1000ppm)


塩素系漂白剤を50倍に薄めて使う

500ccのペットボトルに、少し水を入れ、じょうごなどでこぼさないように塩素系漂白剤を約10㏄入れます。10㏄の目安は、塩素系漂白剤のキャップ約半分ぐらい。
(メーカーにより多少異なりますがキャップの容量は約22~25㏄です)
ペットボトルのキャップなら約2杯(1杯5㏄)


1000ccのペットボトルで消毒液を作る場合は、塩素系漂白剤のキャップ8分目~1杯入れます。ペットボトルのキャップなら約4杯(一杯5cc)

そして、水をいっぱいになるように入れます
ペットボトルのふたをキッチリ閉め、よく振って完成です。

何故か都道府県によって使用用途と次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)の濃度が異なります。
厚生労働省のHPや東京都などのHPを見ると嘔吐に直接使用する場合は塩素系漂白剤を50倍(次亜塩素酸ナトリウム濃度 約1000ppm)に水でうすめて使用しますとあり、大阪府の学校から配布された対策方法を記載したプリントでは、10倍(次亜塩素酸ナトリウム濃度 約5000ppm)に薄めて使用とありました。塩素系漂白剤の濃度が濃いほど殺菌力が強いのは分かりますが、今回は厚生労働省の50倍希釈(1000ppm)で処理をしました。(08年4月19日現在)


 ppm(パーツ・パー・ミリオン)は、100万分のいくらであるかという割合を示す単位です。
 主に濃度を表す時に使用されています。(例)1000ppmは、0.1%と同じです




【トイレの便座などに使用する場合&洗濯での消毒液の作り方】

【用意するもの】


 ■ 500mmのペットボトル(よく洗ってから使用します)
 ■ フィンガースプレー(100円ショップなどで販売しています)
 ■ 家庭用塩素系漂白剤
 ■ じょうご(金属製は不可)
 ■ ゴム、ビニール手袋は必ず使用して下さい。



【消毒液の作り方】

 ■ 
トイレの便座などの消毒には、塩素系漂白剤を250倍に水でうすめて使用します。
   (次亜塩素酸ナトリウム濃度 約200ppm)


塩素系漂白剤を250倍に薄めて使う
500ccのペットボトルに、少し水を入れ、じょうごなどでこぼさないように塩素系漂白剤を約2㏄入れます。2㏄の目安は、小さじ1/2くらいです。
ペットボトルのキャップなら約半分以下(1杯5㏄)

そして、水をいっぱいになるように入れます
ペットボトルのふたをキッチリ閉め、よく振って完成です。トイレの便座や床などの消毒に使用しますので、スプレーの容器に入れておくと便利です。

塩素系漂白剤を水で250倍にうすめた消毒液は、トイレなどの便座などを消毒する場合や洗濯時に使用します。塩素系漂白剤の濃度が濃いほど効果的ですが、濃度が濃いほど金属がさびたり、衣類の地色などが脱色をおこしなすくなります。床や取っ手などに使用した場合は、消毒後に水で洗い流すか布などでふき取るようにしてください。

ここでも、各都道府県での使用濃度が異なります?東京都のHPでは、洗濯時は250倍希釈(200ppm)とありますが、福山市や大阪府などを見ると50倍希釈(1000ppm)とあります。(08年4月19日現在)



 ppm(パーツ・パー・ミリオン)は、100万分のいくらであるかという割合を示す単位です。
 主に濃度を表す時に使用されています。(例)1000ppmは、0.1%と同じです


【塩素系漂白剤を使用する場合の注意事項】
  ■必ず換気を十分におこなってください
  ■絶対に酸性のモノ(トイレ用洗剤など)に混ぜないでください
  ■皮膚への刺激が強いので、手袋を使用してください
  ■皮膚に付着した場合は、大量の水で洗い流してください
  ■目に入った場合は、直ちに大量の水で洗い流し、医師の診断を受けてください


前のページに戻る


【参考・関連ページ】
厚生労働省ノロウイルスに関するQ&A  東京都感染症情報センター  大阪府感染性胃腸炎  ノロ新聞 
ノロウイルスに気をつけよう  ノロウイルス食中毒のQ&A  All Aboutノロウイルス体験記  yananyokinyokiノロウイルス 
医の達人 ノロウイルス  ノロウイルスに感染したら SARAYAノロウイルス情報   


Copyright (C) 2006 洗濯・染み抜きドットコム, All rights reserved.