洗濯表示/洗濯の基礎知識/洗濯・染み抜き・クリーニングの大辞典
 HOME > 洗濯講座 > 洗濯表示の基礎知識
■サイト内情報
日本国内の洗濯表示JIS
海外の洗濯表示ISO
洗濯上手になるための洗濯講座
家庭で出来る!しみ抜き方法
知ってると便利な衣類のケア
ちょっと雑学、石鹸と洗剤
こんな特徴が!繊維について
意外と知らないクリーニングの話
リンクの輪
よくある質問Q&A
取材に関して
運営者情報
洗濯マニアになっちゃおう!
クリーニング店検索!

■サイト内情報
 国内の洗濯表示JIS
 海外の洗濯表示ISO
 洗濯講座
 家庭で出来るシミ抜き方法
 衣類のケア方法
 石鹸と洗剤
 繊維について
 クリーニングについて
 洗濯マニアのページ
 クリーニング店検索ページ

プロが認める洗剤プロ・ウォッシュ
プロ・ウォッシュお客様の声はこちら!
公式ショップで購入する 楽天の店で購入する


■おすすめリンク
クリーニングおすすめドットコム
しみ抜きナビ
アイロンおじさんのブログ
洗濯マニアのページ
アスパイラルとは?
アスパイラル公式ショップ


 洗濯表示の基礎知識

衣類の裏地等についている表示は、「品質表示」といって一般消費者を保護することを目的として家庭用品品質表示法で義務付けられています。
洗濯絵表示(洗濯表示)は日本工業規格の繊維製品の取扱いに関する表示記号で規定され、この洗濯絵表示(洗濯表示)により製品による洗い方や干し方、アイロンのあて方などの適切な取り扱い方法が記入されています。洗濯表示は、下記のように記入が定められています。
 @取り扱い絵表示(洗濯表示/洗濯マーク)
 A繊維の組成
(使用している繊維名)
 B付記用語
(取り扱い注意事項)
 C表示者名
(住所・電話番号)を表示しています。

洗濯表示(国内の洗濯表示)の意味はこっちを見てね
海外の洗濯表示についてはこちら






@取り扱い絵表示(洗濯表示/洗濯マーク)

基本的にこの「洗濯表示」通りの洗い方をすれば、
その衣類は問題なく洗えるという意味で表示されています。

洗濯機マーク 手洗いマーク のマークは、家庭で洗えるという洗濯表示です。

ご家庭で洗えません の場合は、基本的にご家庭では洗えないという洗濯表示です。
 この表示は、家庭で洗えないって意味ね!
 でも、実際は、洗っても問題ない衣類もたくさんあるわよ!
 

洗濯表示を記載する基準は、JIS(日本工業規格)によりテスト方法が定められています。つまり、定められた各洗浄テスト実地し、洗浄テストで適合によって、洗濯マークを記載するように決まっています。当然ですが安易に「洗濯表示」を付ける事は事は出来ません。

取り扱い絵表示をつける基準(テスト方法)はこちら



必ずしも正しいとは言えない洗濯表示
洗濯表示は必ずしも正しいかと言えば、実際には必ずしも正しいとは言い切れません。それは衣類を製造するアパレルメーカーが、無難に「水洗い×」としている場合があるからです。
なぜ、このような事になるのかと言えば、洗濯表示通りの洗い方をして、仮に衣類に問題が発生した場合、消費者やクリーニング会社は、アパレルメーカーに過失を求めることがあり、そのトラブルの事前防止の予防策となっているのです。
洗濯表示
実際には、着用状態や洗い方に左右されるケースもあり、洗濯に関するトラブルは長くこじれてしまう事も少なくありません。このような事から、アパレルメーカーは無難に洗濯表示を付ける傾向があるのです。実際に水洗い×になっていても洗い方によっては洗える衣類もたくさんあります。


洗濯表示が全て×の衣類もあります
また、洗濯表示が全て×の衣類もあります。この表示は「基本的にこの衣類は洗うことができない」という意味です。このような衣類を販売するのはどうかと思いますが、現実家庭で洗えず、クリーニング店でも取り扱ってくれないこともあり、困っている方も結構いらっしゃいますね。
ですから、購入前には必ず洗濯表示を確認してから購入するのが大切です。このような衣類は、技術力のあるプロのクリーニング店にお願いするか、アパレルメーカーに取り扱い方法をお聞き下さい。
(意外と簡単に家庭で洗える場合も多々あります)
購入前に洗濯表示を確認

洗濯表示が全て×の持ち込みは、クリーニング店の技量が分かる
洗濯表示が全て×になってる衣類をクリーニング店が「洗えません」と安易に断る場合は、一概には判断できませんが、技術力が高くないクリーニング店である可能性があります。
例えば衣類そのものを見ずに、洗濯表示だけを見て判断しているような場合は、残念ながら技術力や知識を備えたのあるクリーニング店ではありません。
このようにクリーニング店の技量を見る場合、洗濯表示で全て×になってる衣類をどう取り扱ってくれるか、その様子を見てみるのも良い参考基準と言えるでしょう。
クリーニング事故を嫌って洗濯表示の洗い方しかしない一般のクリーニング店と違って、技術力のあるクリーニング店は、洗濯表示ではなく、衣類そのものの特徴をみて適切な洗浄方法を選ぶ力を持っているからです。それがプロの仕事とも言えるでしょう。


洗濯の基準は、取り扱い絵表示(洗濯絵表示)よりも
使用している素材や縫製、付属品、染色状態を見極めるのが大切!!!



【主なチェックポイント】

 ○ 素材は何?(縮みや風合い変化を知る、レーヨン・キュプラは縮みやすい)
 ○ 染色状態は?(水で色が出ないか?)
 ○ 縫製状態は?(縮みなど)
 ○ 付属品(ボタン、スパンコールなど)




A 繊維の組成表示

繊維名や混用率が表示されています。この繊維の組成表示を確認することは、とても需要です。その理由は、衣類に使用している素材から、適切な洗濯方法を読み取れるからです。
どちらかと言うと、洗濯絵表示はあまりあてにならない場合が多いので、衣類の素材を確認するようにするのが洗濯上手の近道です。
洗濯表示
繊維について詳しくはこちら

しかし、繊維の種類や混用率だけでボタン等の付属品に関しての表示はなく、染色方法や色々な加工方法の表示していないので注意が必用です。
(平成19年8月以降は、上着類の中わたやボンディング加工などの表記も加わります)



B 付記用語

付記用語は決められた表示で伝えきれない情報を伝えるものです。
衣類のデメリットが記入されています。(変退色、収縮、スレ、毛玉、風合い変化等)

しかし、実際は適切に付記用語を記載しているアパレルメーカーは非常に少ないです。アパレルメーカーの気持ちは分かりますが、洗濯絵表示と同じでクレーム対策で記載しているカースが多そうです。また、アパレルメーカーに電話で洗濯についてお話を聞くと・・・ほとんどの方は洗濯のことはあまり気にしていないように感じられる場合があります。
(もちろんキチンとしたメーカーもありますが、比較的少ない印象を受けます)

主な付記用語についてはこちら



C 製造メーカー名と連絡先(住所又は電話番号)

この欄には、主に製造メーカー名と連絡先が記載されています。何らかの諸問題が起きた場合や、メーカーに直接問い合わせたい時など、ここを見て連絡を取るのが一般的となります。


 洗濯絵表示は参考程度で考えるのが良い!

洗濯表示 洗濯絵表示によると、基本的にご家庭で普通に洗える素材は、綿、ポリエステル、ナイロン、アクリルくらいになってしまうケースが大半です。(その他に混紡、染色、加工方法、により洗えないケースもあります)
しかし、実際には洗い方を工夫したり、専用の洗剤を使う事で一般的に水洗いが×とされるウールやレーヨンも洗う事が可能です。
洗濯表示では、最低限の素材の特徴を知り、それに適した洗い方の判断基準とし、参考程度に見るくらいが丁度良いです。そうすることで洗濯の判断の基準が広がり、洗濯表示に頼り切らず、より的確に洗濯ができるようになります。これらは購入時や後の衣類のケアーに役に立ちますので、最初は何となくでも良いので把握していくことは重要で便利です。


洗濯表示の基礎知識
国内の洗濯表示一覧(JIS)
海外の洗濯表示一覧(ISO)
洗濯表示の主な付記用語一覧 英語の文字表示一覧
洗濯表示の基準(JISテスト方法) 外国語の繊維名一覧


洗濯ページTOPに戻る

Copyright (C) 2006 洗濯・染み抜きドットコム, All rights reserved.