織物の種類/繊維の基礎知識/洗濯・染み抜きドットコム
トップ
>
繊維の基礎知識
> 織物の種類
■
上手な洗濯方法
■
アイテム別洗濯方法
■
洗濯の基礎知識
■
上手なアイロン講座
■
洗濯でのよくある質問
■
染み抜きを始める前に
■
アイテム別染み抜き方法
■
プロの染み抜き裏技!
■
クリーニングについて
■
クリーニング店の選び方
■
石鹸、洗剤の基礎知識
■
石鹸、洗剤について
■
繊維の種類
■
繊維の製造
■
繊維の加工と染色
繊維の種類?繊維の特徴は?」「家庭で洗濯できる繊維は?」「 繊維の洗濯での注意点は?」「繊維によって洗濯方法や染み抜き方法が違うの?」「染み抜きできない衣類もあるの」
など、繊維や衣類についてお答えします
■
革の収納・ケア方法
こだわりのクリーニング店をお探しの方はこちら!
染み抜きにこだわるクリーニング店
仕上げに自信があるクリーニング店
着物に自信があるクリーニング店
革・毛皮に自信のあるクリーニング店
バック・ブーツが洗えるクリーニング店
ぬいぐるみが洗えるクリーニング店
全国から宅急便でお預かりしているクリーニング店
防虫加工ができるクリーニング店
ご自宅まで配達できるクリーニング店
きれいなドライ溶剤で洗うクリーニング店
織物の種類
織物は、たて糸とよこ糸が直角に交わり、上下に交差させて平面の形にしたものですが、素材の種類、色の太さ、織り方、密度、毛足の長さなどにより、多くの種類に分類されます。
【
織物の組織別分類】
一重組織
三原組織
平織、斜文織、朱子織
変化組織
三原組織を変化させたもの
特別組織
峰巣組織など
混合組織
三原組織と変化組織を混合
重ね組織 絡み組織 梳毛組織
三原織物
織物の中でもっとも多く使われている織物で、三原織物の平織、斜文織(しゃもん)、朱子織(しゅし)があります。
【平織】
たて糸とよこ糸が一本ずつ交互に交差して組織をつくります。
単純な組織で丈夫なのが特徴。
タフタ、ポンジー、ポプリン、デシン、パレス、ジョーゼット、金巾など
【斜文織】
斜文織は、綾織(あや)ともいい、組織点が織物の表面に斜線となって形成します。平織りに比べて表面がなめらかで、地厚な生地も作れます。
ツイル、サージ、ギャバジン、デニムなど
【朱子織】
朱子織はサテンとも呼ばれ、たて糸、よこ糸が4本以上あり、交差点を少なくしてほとんど表面に現われません。表面は光沢があり、なめらか。
サテン、ドスキンなど
参考文献
・よくわかるクリーニング講座 ERC出版
(財)全国生活衛生営業指導センター編著
・繊維製品の基礎知識 (社)日本衣料管理協会
・繊維商品めんてなんす研究会 基礎化テキスト
繊維の構造と特徴
糸の製造
織物について
編物について
最新の天然素材の繊維
生分解性繊維 ポリ乳酸繊維
PETボトルのリサイクル繊維
洗濯講座
/
染み抜き方法
/
石鹸・洗剤講座
/
繊維について
/
クリーニングについて
/
衣類の収納
/
こだわりのクリーニング店検索
/
Copyright (C) 2006
洗濯・染み抜きドットコム
, All rights reserved.