洗濯マークをつける基準/洗濯の基礎知識/洗濯・染み抜き・クリーニングの大辞典
洗濯・染み抜きドットコム
 HOME > 洗濯講座 > アロマオイルのついたタオルの洗濯 サイトマップ 洗濯の質問・疑問
洗濯講座

衣類は、着用すれば、大なり小なり必ず、汚れてしまうので洗濯は必要不可欠です。
「これは、家庭で洗濯できるの?」「家庭で洗濯して大丈夫かしら?」「家庭洗濯での洗濯方法は?」などと家庭の洗濯について悩んでいませんか?

そんな悩みに洗濯のプロが家庭洗濯の疑問や洗濯のコツ、洗濯の裏技などにお答えします!
染み抜き方法

衣類のケア方法

洗濯石鹸・洗剤講座

「どうして洗濯に石鹸・洗剤は必用なの?」「石鹸と合成洗剤はどちらが環境に悪いの?」「洗濯用漂白剤と洗濯洗剤の違いは?」「洗濯石鹸、洗濯洗剤の使用方法は?」

など、洗濯石鹸、洗濯洗剤についてお答えします
衣類の素材

クリーニングについて


全国こだわりクリーニング店

おすすめクリーニング店

クリーニング店はお店によって全然違うんです。だから、信頼できるクリーニング店を見つけるのがとっても大切!安心・信頼のこだわりのクリーニング店をご紹介いたします。

染み抜き・着物・革・バック・靴などクリーニングの達人が勢ぞろいです。

品目別のクリーニング店

染み抜きが上手なクリーニング店 染み抜き自慢の
クリーニング店
アイロン仕上げに自信があるクリーニング店 仕上げに自信がある
クリーニング店
着物が上手なクリーニング店 着物に自信がある
クリーニング店
革のクリーニングができるクリーニング店 革・毛皮に自信のある
クリーニング店
靴、バックのクリーニングができるクリーニング店 バック・ブーツが洗える
クリーニング店
ぬいぐるみのクリーニングができるクリーニング店 ぬいぐるみが洗える
クリーニング店
宅急便クリーニングができるクリーニング店 宅急便でお預かりできるクリーニング店
防虫加工ができるクリーニング店 防虫加工ができる
クリーニング店
ご自宅まで配達できるクリーニング店 ご自宅まで配達できるクリーニング店
きれいなドライクリーニング溶剤で洗うクリーニング店 きれいなドライ溶剤で洗うクリーニング店

リンク

クリーニング店おすすめドットコム

しみ抜きクリーニングナビ

ホームクリーニング洗剤の決定版

自然派アミノ酸シャンプー



 アロマオイルのついたタオルの洗濯

アロマオイルのついた洗濯物から発火事故増加!

最近、アロマオイルについた洗濯物が乾燥機の中で発火すると事故が増えているそうです。
特に人気の高いエステサロンなどで多数発生し、同様の発火事故がコインランドリーやクリーニング店、一般家庭でも発生しているとのこと。

この原因は、大量にタオル(洗濯物)についた美容系オイル(アロマオイル)が洗濯で取りきれず乾燥機の熱で発火したのが原因。

アロマオイルなどが大量についているタオル(洗濯物)などは、

乾燥機に入れない
ように注意してください。

 えっ!怖いわ
 アロマオイルのついたタオルを乾燥機に入れると
 燃えちゃうなんて…
 
洗濯表示


 アロマオイルのついたタオルの洗濯方法


そもそも、大量についたアロマオイルなどを水で取り除くのは非常にむずかしいことです。

アロマオイルが少しだけ洗濯物についている場合は、染み抜きなどで取り除けますが、アロマオイルなどが大量に付着した場合は、浴中でアロマオイルを取り除くのは非常にむずかしいのです。

クリーニング店でも同等の事故が起きていることから、家庭で普通に洗濯するだけでは、まず取りきれないと思ってもよいと思います。
一般的にクリーニング店では、家庭洗濯よりも強い洗い方をしているからです。

しかし、アロマオイルなどを洗濯で完全に取り除くのは無理でも…
洗濯方法を工夫すればアロマオイルの取れ方がずいぶん変わます。

ここでは、家庭洗濯(水)でオイルを取り除きやすくする方法をプロの観点からお伝えしたいと思います。


@ 温度を上げる

オイルなどの汚れは、温度を上げると取れやすくなります。

温水で洗えるドラム式洗濯機ならお湯で洗うようにし、縦型洗濯機の場合は沸騰したお湯を加えたり、シャワーの温水を利用して40℃ぐらいのお湯を作るように工夫してください。
基本的に40℃ぐらいなら洗濯機が壊れることはあにと思います。

A 油汚れがよく落ちる洗剤を使う

一般的な洗濯洗剤に助剤としてマジックリンなどを入れることで落ちやすくなります。また、油汚れに強い作業服専用洗剤などを使用しても効果的です。

B 大量にオイルが付着している部分に前処理をする

特にオイルがついている部分にマジックリンなどの洗剤を使用し前処理をすると取り除ける確率が高くなります。台所洗剤でも効果的です。。

C 2度洗いをする

少し手間ですが、アロマオイルがついたタオルを@〜Bの方法で2度洗いすることで、取れ方がずいぶん変わります。
2度洗いは、洗濯工程が終了してから2度洗いするのではなく、洗浄工程が終わって排水し、それから再度上記の方法で再度洗浄すれば効率的です。

また、アロマオイルなどが付着したタオルなどが少ない場合は、お鍋を使用して沸騰したお湯で洗うのも効果的です。(タオルや肌着などの綿素材の白物の衣類に限ります)

この場合に使用する洗剤は、石けんなどのアニオン系の洗剤が効果的です。
マジックリンや台所洗剤などのノニオン系の洗剤は沸騰したお湯では、濁点の問題で洗浄力が落ちます

これらの事で、アロマオイルなどが取れやすくなります。

 アロマオイルなどが完全に取り除ける訳ではないので
 乾燥機は使用しないでくださいね!

 
洗濯表示


サイトマップ 洗濯・染み抜きドットコム 洗濯講座

HOME洗濯講座染み抜き方法衣類のケア方法洗濯石鹸・洗剤衣類の素材クリーニングについて
こだわりクリーニング店項目別クリーニング店クリーニング店検索サイトマップ問い合わせ運営者リンク
Copyright (C) 2006 洗濯・染み抜きドットコム, All rights reserved.