|
|
|
 |
衣類の虫は、どこからくるの? |
衣類を食べる虫は、ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、イガ、コイガの主に4種類の虫がいます。
そして、これらの虫はどこにでも生息しているのです。
暖かい季節に、外に出てお花をのぞいてみてください。
きっと写真のような虫が、見つかるはずです。
これが衣類を食べる虫(ヒメマルカツオブシムシ)の成虫です。
特に白い花によく見受けられます。そして、衣類の被害のほとんどが、ヒメマルカツオブシムシによるものと言われています。 |
 |
ヒメマルカツオブシムシなどの衣類を食べる虫は、外に干している白い洗濯物などに付いて室内に侵入したり、窓から進入したり、その多方法で室内に侵入してきます。
そして、ふかした幼虫の食料となる衣類(ウールなど)に卵を産み付けるのです。
衣類を食べる虫の進入を完全に防止するのは、不可能だと思います。
したがって、普段の防虫対策がとても大切になるのです。
|
|